しもづる隆央「マニフェスト(政策集)100」を発表しました!
- 2015/02/24
- 17:04
こんにちは。鹿児島県議会議員・最年少のしもづる隆央です。
私はこの度、しもづる隆央「マニフェスト(政策集)100」を発表しました!
HPからご覧いただけますので、ぜひご覧ください。
http://shimozuru.net/ ← 右側のバナーから電子ブック形式でご覧いただけます。
さて、なぜ私がこの「マニフェスト(政策集)100」を皆様にお示しするか、というのは下記の思いからです。
==========================================================================
■ 新しい政治のカタチ。しもづる隆央はマニフェスト(政策集)をしっかりと示します。
「変える」~政治家が、皆様と約束する政治へ。~
「政治家って何をやっているかわからない。」
「どうせ政治って変わらないんでしょ?」
・・・今こそ、そんな古い政治を変えなければなりません。
政治家が、「私は、この政策に取り組みます」と皆様にしっかりと約束し、
またその後実際に取り組んだこと、成果を皆様にしっかりと報告して、審判を仰ぐ。
鹿児島の未来、子どもたちの未来を創るために。鹿児島の県政をしっかりと前に進めるために。
しもづる隆央は、鹿児島の政治を「政治家が、皆様と約束する政治」へと変えるために、このマニフェスト(政策集)を皆様に示します。
■「こたえる」~県民の皆様、一人ひとりの声を、想いをカタチにする。~
この4年間、県議会では「川内原発再稼働」「上海県職員派遣問題」「ドルフィンポートのスーパーアリーナ」など、
県民の皆様の間でも賛否が分かれる課題が次々と出てきました。それでは、それぞれの詳しい中身、そしてそれぞれの議員が
「なぜ賛成・反対したか」を、どれだけ県民の皆様に説明してきたでしょうか?
「政治は、特定の政党、団体、組織、企業のためにあるのではない。県民一人一人のためにあるものだ。」
私はそう考え、「市内縦断!県政報告会ライブツアー」を市内全域7巡、のべ100カ所以上で開催してきました。
このマニフェスト(政策集)は県民の皆様から頂いた声をもとに、皆様とともに作り上げたものです。
県民の皆様、一人ひとりの声を、想いをカタチにするために、しもづる隆央は一生懸命取り組みます。
■ 議員もしっかりとマニフェスト(政策)を皆様に示す時代へ。
これまで県議会議員が皆様に、100項目にわたるマニフェスト(政策集)を示すことは、ほとんどありませんでした。
その理由として「首長はなったら(予算提出権・執行権を持つので)すぐ実現できるけど、議員はそうじゃないから」という人もいます。
でも、だからと言ってまったく政策を示さない、または「福祉を充実させます」となど大ざっぱなことしか言わないのは間違っています。
なぜなら、少なくとも「その政策を実現するため、一生懸命に取り組むこと」はできるはずだからです。
しもづる隆央は「まじめに、しっかりとマニフェスト(政策)を皆様に示す」時代をつくるため、このマニフェスト(政策集)を示します。
==========================================================================
ぜひご覧いただければ幸いです。
私はこの度、しもづる隆央「マニフェスト(政策集)100」を発表しました!
HPからご覧いただけますので、ぜひご覧ください。
http://shimozuru.net/ ← 右側のバナーから電子ブック形式でご覧いただけます。
さて、なぜ私がこの「マニフェスト(政策集)100」を皆様にお示しするか、というのは下記の思いからです。
==========================================================================
■ 新しい政治のカタチ。しもづる隆央はマニフェスト(政策集)をしっかりと示します。
「変える」~政治家が、皆様と約束する政治へ。~
「政治家って何をやっているかわからない。」
「どうせ政治って変わらないんでしょ?」
・・・今こそ、そんな古い政治を変えなければなりません。
政治家が、「私は、この政策に取り組みます」と皆様にしっかりと約束し、
またその後実際に取り組んだこと、成果を皆様にしっかりと報告して、審判を仰ぐ。
鹿児島の未来、子どもたちの未来を創るために。鹿児島の県政をしっかりと前に進めるために。
しもづる隆央は、鹿児島の政治を「政治家が、皆様と約束する政治」へと変えるために、このマニフェスト(政策集)を皆様に示します。
■「こたえる」~県民の皆様、一人ひとりの声を、想いをカタチにする。~
この4年間、県議会では「川内原発再稼働」「上海県職員派遣問題」「ドルフィンポートのスーパーアリーナ」など、
県民の皆様の間でも賛否が分かれる課題が次々と出てきました。それでは、それぞれの詳しい中身、そしてそれぞれの議員が
「なぜ賛成・反対したか」を、どれだけ県民の皆様に説明してきたでしょうか?
「政治は、特定の政党、団体、組織、企業のためにあるのではない。県民一人一人のためにあるものだ。」
私はそう考え、「市内縦断!県政報告会ライブツアー」を市内全域7巡、のべ100カ所以上で開催してきました。
このマニフェスト(政策集)は県民の皆様から頂いた声をもとに、皆様とともに作り上げたものです。
県民の皆様、一人ひとりの声を、想いをカタチにするために、しもづる隆央は一生懸命取り組みます。
■ 議員もしっかりとマニフェスト(政策)を皆様に示す時代へ。
これまで県議会議員が皆様に、100項目にわたるマニフェスト(政策集)を示すことは、ほとんどありませんでした。
その理由として「首長はなったら(予算提出権・執行権を持つので)すぐ実現できるけど、議員はそうじゃないから」という人もいます。
でも、だからと言ってまったく政策を示さない、または「福祉を充実させます」となど大ざっぱなことしか言わないのは間違っています。
なぜなら、少なくとも「その政策を実現するため、一生懸命に取り組むこと」はできるはずだからです。
しもづる隆央は「まじめに、しっかりとマニフェスト(政策)を皆様に示す」時代をつくるため、このマニフェスト(政策集)を示します。
==========================================================================
ぜひご覧いただければ幸いです。