議会に出れば交通費
- 2014/12/01
- 22:08
【議会に出れば交通費5,000円!? → その分高速代などを請求しないことで返上。】
11/27に議会が開会しましたが、今日明日は会議の入らない空き日。
ただ私は12/4の一般質問初日に登壇予定なので、きょう午前中に質問項目を投げて、午後はずっと担当課からの取材対応(質問攻め)。
というのも、担当課も私の質問の真意・射程がわからなければ答弁が書けないので、まずは質問の真意を確かめる作業が必要なのです。
午後1時から5時半まで、各課入れ代わり立ち代わり控室にお越しになりました。
さて、写真は「空き日に登庁しましたよ = 交通費5,000円支給しますよ」と言う書類。
議員本人の署名と承認者(会派代表)の署名が必要なのですが、私は無所属なので自分自身が代表(承認者)です。

正直言って、鹿児島市区の議員が「交通費5,000円」はおかしいですよね。
ふつうの職員の場合は距離計算するみたいですので、それに照らすと和田在住の私の場合確か5~600円くらいだったと思います。それならまだ妥当なのですが。
仕組みを変えたいところですが、残念ながら条例提案には5名必要。
なので、まず自分一人でできることとして、支給された交通費分は、政務調査で使う高速代、駐車場代、ガソリン代に充当し、(やろうと思えばこれらは政務活動費で請求できるのですが)政務活動費では請求しないことで、「交通費の取り過ぎ」を実質返上する、と言う取り組みを行っています。
※なので、私は日々の政務調査にかかる経費や県内視察にかかる経費は原則自腹負担とし、政務活動費からの支出を行っておりません。
さて、明日は衆議院総選挙の告示日。 地方議員の本分は、国会議員の選挙応援ではありません。
12月議会真っ只中。国政が止まるこの時だからこそ、地方の政治を止めてはなりません。
11/27に議会が開会しましたが、今日明日は会議の入らない空き日。
ただ私は12/4の一般質問初日に登壇予定なので、きょう午前中に質問項目を投げて、午後はずっと担当課からの取材対応(質問攻め)。
というのも、担当課も私の質問の真意・射程がわからなければ答弁が書けないので、まずは質問の真意を確かめる作業が必要なのです。
午後1時から5時半まで、各課入れ代わり立ち代わり控室にお越しになりました。
さて、写真は「空き日に登庁しましたよ = 交通費5,000円支給しますよ」と言う書類。
議員本人の署名と承認者(会派代表)の署名が必要なのですが、私は無所属なので自分自身が代表(承認者)です。

正直言って、鹿児島市区の議員が「交通費5,000円」はおかしいですよね。
ふつうの職員の場合は距離計算するみたいですので、それに照らすと和田在住の私の場合確か5~600円くらいだったと思います。それならまだ妥当なのですが。
仕組みを変えたいところですが、残念ながら条例提案には5名必要。
なので、まず自分一人でできることとして、支給された交通費分は、政務調査で使う高速代、駐車場代、ガソリン代に充当し、(やろうと思えばこれらは政務活動費で請求できるのですが)政務活動費では請求しないことで、「交通費の取り過ぎ」を実質返上する、と言う取り組みを行っています。
※なので、私は日々の政務調査にかかる経費や県内視察にかかる経費は原則自腹負担とし、政務活動費からの支出を行っておりません。
さて、明日は衆議院総選挙の告示日。 地方議員の本分は、国会議員の選挙応援ではありません。
12月議会真っ只中。国政が止まるこの時だからこそ、地方の政治を止めてはなりません。