いよいよ12月議会へ
- 2012/11/29
- 01:59
明けて本日29日から鹿児島県議会平成24年第4回定例会(12月議会)開会。その前日の昨日は会派代表者会議→議会運営委員会→請願陳情検討委員会 と、無所属の代表役としての会議の連続でした。終了後は一般質問に向けた予備調査。明日30日までに質問通告しなければならないので大変です。...
、「あなたのそばで県議会」(出前県議会)南薩地域
- 2012/11/27
- 18:58
先日25日には、「あなたのそばで県議会」(出前県議会)南薩地域が指宿市中央公民館で開催されました。消防広域化や鳥獣被害に関するなど活発に質問が出され、私は河川の寄洲除去、ドクターヘリのヘリポート設置に関する質問に答弁。現状の取り組みを説明し納得して頂いた様でよかったです。29日からの議会に向け、質問準備(予備調査)のため各課を回る一日。伝統工芸品の体験・PR(かごしまPR課)→七ツ島メガソーラーの地元雇用...
文教警察委員会行政視察@姶良・霧島
- 2012/11/21
- 10:56
昨日から県議会文教警察委員会行政視察で姶良霧島方面に来ています。昨日は福山で医療型障害者入所施設のオレンジ学園へ。医療行為の中には本人同意が必要なものがあるのですが、本人は意思表示ができず、親も死亡した場合が問題。第三者成年後見の場合、施設からの問合せ返答に時間がかかる現状。続いて霧島市立国分中央高校へ。地元菓子組合とコラボした「銘菓ちゃーまる」、ネット販売をプロが教える「楽天IT学校」などの取組を...
大分視察
- 2012/11/13
- 14:48

再生可能エネルギー率日本一の大分県庁にて温泉熱発電、小水力発電の普及に向けた取組を調査。これらの発電ユニット作成を、産業育成として捉えているのが特徴的。普通の県は環境関係課所管に対し、大分は工業振興課。既に県外にも売り出す取組もしており、地場中小企業振興にも役立っている様です。大分県の取組でもう一つ興味深かったのは、新エネルギーコーディネーターという、新エネを設置したい人を法令や九電の送電網への接...
会津へ。
- 2012/11/08
- 18:46

昨日今日の二日間、福島県会津地方へ視察に行って来ました。目的は地熱発電と地元温泉街の理解、観光・農業の風評被害対策、震災直後に何が問題になったか、をそれぞれ現場を見て、現地の皆様の声を伺いました。今回の視察では会津坂下町議の佐藤そうた氏に大変お世話になりました。アポ取り、意見交換会に地元商工会や温泉街の方、近隣の若手市議の方、元県議の方と、ふつうに自分で視察を組んだのでは到底できない素晴らしい設え...
中小企業振興条例シンポジウムの講師に。
- 2012/11/07
- 12:45
昨日は中小企業家同友会のフォーラムで、九月議会で議員提案で成立した中小企業振興条例について、講演する機会を頂きました。実は先輩議員の代打だったのですが、質疑も活発に出て、現場の声を勉強させて頂く非常に貴重な時間でした。とにもかくにも条例が生きるかどうかはこれから。頑張ります。...
忘れてるよりは良いけれど。。。
- 2012/11/05
- 16:44
今日は朝一で東京から戻り、行事出席のため空港から直接東市来へ。到着するとだだっ広い運動公園に誰もいない。??と思い案内状を確認すると17(土)。どこでどう間違ったのか(涙)。午後は県統計大会に出席後、明日の中小企業条例に関するシンポの打ち合わせです。...
県戦没者追悼式
- 2012/11/02
- 17:40

去る29日火曜日に、県体育館にて県戦没者追悼式に出席。戊辰戦争以降戦役で亡くなった8万人余の軍人、そして民間犠牲者を追悼し平和を誓いました。祖国の未来の為に命をかけた方々に恥じない国づくり地域づくりを改めて意識する日でした。県議会無所属は毎年持ち回りで代表を決めてますが、今年度代表の方が3区補選に伴い自民党入りした関係で急遽代打で代表役に。鹿児島市が自分だけなので。それに伴い各種会議に出席。月曜は会派...