鹿児島高等特別支援学校の開校式
- 2012/04/26
- 17:40

鹿児島高等特別支援学校の開校式。軽度の知的障害を持つ子ども達が、自立した社会生活を営める様、職業教育等を重点的に行うものです。東高校敷地内に併設され、学校行事や部活動も共同。子どもたちの未来のため議員の立場からも支援していきます。午前中鹿児島高等特別支援学校開校式の後、鹿児島地域振興局にて「道路」「河川」「砂防」今年度鹿児島市内で行う公共事業の場所・内容について調査。例えば、和田川、木之下川、永田...
読むものがたくさん。
- 2012/04/25
- 18:39
今日は県庁にて、2件相談事の処理。お陰様で最近相談事を頂く機会が増え、非常に嬉しい限りです。皆様のお役にたてるよう、一つ一つ誠実に対応して参ります。その後は控室の資料整理。数日登庁しない間に、各部署からの資料が山積みなので、まずは目を通すところから。速読術を習得したい今日この頃。...
知的財産を守れ!
- 2012/04/18
- 17:38

一時期「著名人・商品名のドメインを勝手に取得し、本人に高値で売りつける」行為が問題になりましたが、その様に悪用される可能性が。「本人または代理人以外からの(国外)出願」について規制できないものか。「森伊蔵」の異議認めず 中国商標局 http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20120418-935930.html鹿児島県建築審査会委員を退任しました。議会の常任委員会の所属変更に伴うものです。一年間建築分野の勉...
焼け出された人を守る為に。
- 2012/04/16
- 14:37
ある日突然、火災等で家が無くなったらどうするか。県)その時点で空いていたら県住を案内(但し、住めるように内装整えるまでタイムラグ有) 市)火災等り災者向けに星ヶ峯に空けてある市住を案内(但し、火災が多く現在枠が埋まってる) とのこと。共通の課題は「土日対応」「スムーズな入居」。学校に通う年齢の子どもがいる場合、なるべく転校は避けたいもの。しかし県住・市住の場所は決まっています。そこで思うのが、焼け...
鹿児島市議選
- 2012/04/15
- 22:06
明日の会議資料を作成しながら、ネットで市議選の開票速報を見ています。鹿児島市議選の投票率は47.83%.....1年前の鹿児島県議選(鹿児島市・郡区)とほぼ同じ低さです。もっともっと、議会の中身、議員の仕事の中身を皆様にお伝えしていく努力をしなければならないと、自戒・自責の思いを強くする夜です。...
下請けを守ろう。
- 2012/04/06
- 17:34
今日は「公共工事における、下請けへの適正な価格での発注をどう確保しているか」調査に県庁担当課へ。答「一定額以上の工事については、下請けとの契約書を提出させ精査している」→この場合、「虚偽の契約書を提出されたらどうするか」担保手段が重要です。下請けは立場上言えないですから。「虚偽の契約書を提出した場合」の担保手段について、担当課の方々とも知恵を出し合いながら考えていきたいと思います。現在県側のチェッ...
ついに石播跡地が動く。
- 2012/04/06
- 01:35
「京セラ・IHI・みずほCBがメガソーラー発電所建設に向けて協力 ~総額250億円のPJT」30年の長きにわたり空地状態だった石播跡地に、国内最大のメガソーラーを建設。「検討」とのことだが今年7月着工予定とのことで具体的。昭和40年代、元々造船業を誘致し数千人の雇用を目指した石播跡地。その後の造船不況から半ば放置され30年、ようやく活用策が見いだされたこと自体は喜ばしいのですが、メガソーラーは果たして地元に雇用を生...
一家に一台。
- 2012/04/03
- 12:33
花見の準備のため、先輩の会社にブルーシートとクーラーボックスを借りに。そのお返し?に「早押し機」を貸し出し。クイズ関係者にはおなじみ「ピンポンブー」です。「え・・・本当に持ってるの??」と軽く引かれた気がするのですが。。。...